BOOM
mo’coolを開業する前のこと、長期の休みを利用して渡米しましてNYはLong Islandに3週間ほど滞在して残すところ数日なある日の事、
当時お世話になったフォトグラファーのB氏に連れられ、NYマンハッタンはファイヤーミュージアム(NY消防博物館)へ行った時に

B氏の友人でもある博物館館長と雑談していて、館長が「そうだ!kudo日本へ帰るのなら、ちょうど日本の消防博物館へ送るモノがあるのでついでに届けてくれないか?」ってポスターを預かったんです。
✈️日本に帰国して最初にした事は、四谷三丁目にある東京消防博物館へ行き、NY消防博物館から預かってきたポスターを無事に届けたことでした😆
その際、受付の職員さん「はい、お話は伺っておりました!でも?なぜkudoさんが?」
「え?な…何ででしょうね😅」
つて、NY滞在中は5番街のトランプタワーではボディガードに囲まれた当時は不動産王だったトランプ氏とエスカレーターですれ違ったり、エンパイアステートビルの中にあるB氏の友人歯医者さんに会った後、観光客と一緒にエレベーターで屋上へ登り外のフェンスからマンハッタンを眺め、遠くに今は無きWTC世界貿易センター・ツインタワー(南)を見て、アッパーとダウンタウン、そしてイースト川(東)とハドソン川(西)の見分け方と位置関係をB氏から聞き「マンハッタンで道に迷ったら、まず中心にあるエンパイアとツインタワーを見つければ大体自分の位置が分かるよ」って教えてもらった思い出など…
9.11
この日が来るといつもあの濃密で刺激的だったNYの日々を思い出します。
どうも🤚mo’cool kudoです。
そんで!
9.11当時は…たまたまカナダはバンクーバーに居たんですけどね💦
ついでに言ってしまえば、ロンドンはキングスクロスの駅中のカフェで特急電車を待っていた時も、たまたまその店に爆破予告があって大騒ぎになり、わけ分からないまま直ぐに店から退避させられましたけどね😅
海外でそんな経験したり、旅行へ行くとやはり日本の良さに気付けたりします。
あの当時はアメリカもイギリスも移民や外国人労働者との関係性は、日本より遥かに高かったですね。
以前と比べ現在は、電車に乗っていても明らかに日本で働いているであろう外国人の方を多く見かけるようになりましたし、毎朝mo’coolの前を掃き掃除している時にも顔見知りになったアジア系外国人の方と挨拶を交わしたりします😊
海外では、今どこも“日本ブーム”でアニメや抹茶そして日本独自のカルチャーが人気ですよね、日本に観光に来て日本の文化に触れ住んでみたい!と思う外国人の方も今後さらに増えていくのでしょうかね。
ブームの広がるスピード感に様々な問題が湧き起こる事もあると思うし、国際的な視点を持つことも大事だとは思うけど、その反面…何故かあまり変わってほしくないと思う事もあったりして😅
大きな時代の流れもありますが、20代で憧れたNYやロンドン、その後機会を作っては旅してきた色々な国を経て…やっぱ日本が良いな♪
さっ今週も頑張ろ🕺🏻









