内と外
いよいよ梅雨入りだそうで、、
雨が降らないと農作物も育たないけど
降りすぎると、甚大な被害も起きかねないですからね。。
なんとかちょうど良い按配に、、ならないものですかねw
ちょうど良い按配といえば、、、
先日、サロンワークでこんな事がありました。
:お客様データ:
パーマやカラー+カットなどでご来店のお客様
ご自宅で自身による市販のカラー剤でセルフカラー(自染め)履歴あり。
自染めの頻度は、月に1〜2回(スケジュールによる)
ただ、セルフカラーだけにそれ以上の頻度になる事も想像出来ますが、、
自染めの箇所は、ご自身で見える範囲、手の届く範囲
と、まぁよく一般的に自染めをされる方とほぼ同じです。
※ここで1つ。
僕は、セルフカラー(自染め)を
否定も肯定もしませんw
もちろん、mo’coolで染めて頂いた方が
髪の状態管理的にも良いですが
皆様のそれぞれペースというものがありますしね^^
なので、パーマなど施術する際は
ご来店頂いた時の髪の状態
セルフカラーによるダメージ差があるのなら、
そのダメージに薬剤パワーは合わせていく施術になります。
すなわち
上記のお客様ですと、自染めを繰り返されている
顔周りからトップにかけてと、
mo’coolで染めている手の届かない、
頭の後ろ(後頭部)では
ダメージが異なりますので、薬剤パワーもそれぞれの
ダメージに合わせて調整する事になります。
市販カラー剤で自染めを繰り返した髪に対し
ダメージの蓄積は、頻度と共に高くなる傾向にありますので
パーマの仕上がりについても
お客様ご自身でセルフカラーされた部分と
されていない部分のカールをアジャストさせるには、、
かなり難易度は上がります。。
そう言った意味のでも
僕は、自染めは否定も肯定もしませんw
ところが!
今回のケースはちょっと違いました。
なんとっ
お客様ご自身で自染めしていた部分だけが
パーマがかからない。。
mo’coolでサロンカラーしていた部分はちゃんとカールが
出ているのに、顔周りからトップにかけてカールが
ダレる現象が起きました^^;
これは、正直初めての経験でした。
通常は、
セルフカラー=ダメージ大→かかりやすい
サロンカラー=ダメージ小→通常
というのが僕の中でのイメージでしたので、
セルフカラー(自染め)=薬剤→弱
サロンカラー=薬剤→通常
という薬剤設定になるのですが、、
前回のパーマで、顔周りのカールの落ちを早く感じたので
もう少し、しっかりめでというオーダーだったので
今回は薬剤のパワーを上げたにも関わらず、、
前回同様にカールがダレるという・・
サロンカラーの部分は狙い通りのカール
自染め部分がカールが弱いという
想定とは逆の結果に。
考えられるのは、、
自染め部分に見られる
艶を通り越して、光沢と言っても良いぐらいの根元からの艶。
おそらく、シリコン系だと思われます。
月に1〜2回の根元の白髪へのアプローチ頻度からすると
結構なシリコンが付着しているのか??
シリコンなどにより、
髪の毛の外側は強化されているけど、
内側のダメージは、、どうなのか?
シリコンにはじかれたパーマ剤を、
何とか内側まで浸入させる事が出来たとしても、、
繰り返された自染めの髪に長時間パーマ剤を放置したら、、
・・・・・。
と想像しています😅
または別の原因があるのかも知れませんが
ここへ来て市販のカラー剤にも変化が出てきている感じですね。
さてさて
シャンプーなどに含まれるシリコンなどは
わりと除去出来ますが、、いよいよカラー剤にとなると。。
カラー剤メーカーさんは、
パーマの事なんで考えてくれないだろうしなw
市販のカラーで、艶が出るならそりゃお客様も使うわね。。
なんか、もうちょっと
良い按配にならないもんですかねー
んーー、困ったッス^^;